じゃが芋の植え付け -3/4-

富雄先輩は、タヌキじゃなくてハクビシンだろうという説。
いずれ足跡をきれいに採ってはっきりさせるとして、
「収穫時期に電柵で対策すればOK、種芋を食べられたことはない」との経験談をたよりに、植えてしまうことにした。

塚原の畑には、記念すべき初めての植え付け。ついにここ迄来た! 写真はタワラマゼラン。ちょっと黄緑っぽい独特の色。

IMG_1089.jpg

他にレッドムーン、ノーザンルビー、ドラゴンレッドを植えた。合計60m。今年の芋掘りイベントはこの畑で開きたい。

小台西の畑には、26mx2列植え付け。

IMG_1091.jpg

写真はレッドムーン。その右側の列には、十勝こがねとインカのひとみ。
去年と同じ全部で6種類だが、量は約1.5倍になる。はず・・・

芽が出るまで約1ヶ月。長いな・・・

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です