畑仕事 もう春? -2016/2/16- 2016年2月16日 ねもり 2件のコメント 昨夜は雨が雪に変わったよう。道路や屋根には雪はなかったが、畑に行ってみるとうっすらと雪があった。この辺りでは初雪か? しかし、植物たちが感じている季節は既に早春のよう。 1/31のブログでねぎ坊主が出たことを書いたが、今日時点で、石倉一本ネギの2割くらいにねぎ坊主が出ている。 更にルッコラにも花が咲いた。これまで2月に咲いた記憶はない。 そして、なんとそら豆にも花が。2,3ヶ月も早い。 今年は暖冬だとは聞いていたが、それだけだろうか? ますます異常な気候になりそうな予感が。。。
大根、なんと12月に一部がとうだちしてしまいました。1月半ばにはみんなすっかすか・・・。寒くなるのが遅かったせいで切り干し大根にもあまりできず、本当にがっかりでした。 こぼれ種からの大麦も12月に穂をつけていましたし、ルッコラもとっくに花だらけです。 秋の種蒔きは遅れると育ちがずっと遅くなりますが、分散しないとだめそうですね。 返信
naoさんの所はうちよりも激しいようですね。大根お気の毒です。 こうも読めない気候になってくると、ほんとうに分散は必要ですね。 時期を分散すること、畑を分散すること、品種を分散すること。 下手な鉄砲も数撃ちゃ当たるで。 私は大根を2ヶ所の畑で数種類蒔いてみたら、残りあと少しですが収穫が出来ています。山の畑の晩生種は長持ちしています。 分散させるには場所と手間を食うのでこれもまた大変ですが、やるしかなさそうですね。 返信
大根、なんと12月に一部がとうだちしてしまいました。1月半ばにはみんなすっかすか・・・。寒くなるのが遅かったせいで切り干し大根にもあまりできず、本当にがっかりでした。
こぼれ種からの大麦も12月に穂をつけていましたし、ルッコラもとっくに花だらけです。
秋の種蒔きは遅れると育ちがずっと遅くなりますが、分散しないとだめそうですね。
naoさんの所はうちよりも激しいようですね。大根お気の毒です。
こうも読めない気候になってくると、ほんとうに分散は必要ですね。
時期を分散すること、畑を分散すること、品種を分散すること。 下手な鉄砲も数撃ちゃ当たるで。
私は大根を2ヶ所の畑で数種類蒔いてみたら、残りあと少しですが収穫が出来ています。山の畑の晩生種は長持ちしています。
分散させるには場所と手間を食うのでこれもまた大変ですが、やるしかなさそうですね。