バジル、ルッコラ定植-2019/6/8-

雨が多いのを利用して、定植作業を続ける。耕耘機で耕して草を鋤き込んだ後、200穴セルトレイで育てていたバジルとルッコラを定植した。

バジルは一般的なスイートバジル、ルッコラはちょっと変わったルッコラセルバティカ。どちらもちょうど良い大きさの苗に育った。

一般家庭でそれほど使われる野菜ではないので、どちらかというと飲食店狙い。果たして売れるだろうか?

IMG_4666.jpg

夕方になって雨が降り始め、今日9日も雨なので、全く植え痛みすることなく定植できた。


今日9日は小田原有機の里づくり協議会が主催する有機農業塾で、佐倉朗夫先生に来ていただいて、講義と畑での実地指導を行なった。
野菜づくりのコツと題して、植物生理学の基礎的な知識とそれに基づく果菜類の育て方について勉強した。

佐倉先生は、立ち上げからずっと11年間関わった明治大学農学部の黒川農場を今年の3月末で退官されたが、これからもその知識や経験を吸収させてもらって、我々の有機農業塾の運営に生かしていきたい。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です