きゅうり第三弾の定植 -2020/7/25-

この7月は雨続きで、少しでも晴れた日は4日だけ。
この天候のせいかきゅうりやナスは元気が無く、きゅうり第一弾は収穫のピークに入ったと思ったら、すぐに葉が黄色くなってもう終盤の様相。ちょうど第二弾の収穫が始まったので何とかつながったが、追いかけて第三弾を定植した。
7月8日にポットに播種して苗作りをした、ときわかぜみどり。

昨日は大雨の中、インゲンあとにはびこっていた草を鎌で刈り取って定植した。雨で写真は撮れなかったので、今朝撮影。ネットには前作のインゲンがまだ巻き付いているが、これからゆっくり片付ける。


きゅうり第一弾(4/16播種、5/20定植)の現状。まだ収穫が出来ては居るが、まだピークのはずが、早くも葉が枯れてしまった。


きゅうり第二弾(6/3播種、6/22定植)の現状。つるがてっぺんまで登り、先週から収穫が始まったばかり。今のところ元気そう。
再来週あたりに収量がピークになる予想。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です