道路際の草取り -2020/7/31-

塚原の畑の前の歩道際。春に一度草取りをしたがまた増えてしまい、歩道を歩く人にはちょっと邪魔になっている。

歩く人はそれ程多くないが、小学生・中学生が10人程度(?)通学で歩くのと、朝夕に散歩する人が数人、犬が数匹。

周りの畑の人たちは除草剤を使ってきれいに草を退治してあるので、ここだけ目立ってしまった。

梅雨が明けて暑くなると舗装道路の草取りはつらいので、急遽今日やることにした。手で草を抜いて上の畑に投げ込む。また溜まった土をスコップで掘って畑に投げ込む。
2時間ほどで大体きれいになった。長さは大体40mぐらい。

地味な仕事だが、這いつくばって作業していると、通る人が「こんにちは」とか、「ご苦労さま、大変だね」とか、笑顔で声を掛けてくれる。
地域の中で農業をしていくには、こんなことも重要かな。

このあと、畑の中の草刈りも今日のうちに出来るだけやろうと思って朝夕の2回。少し残ったが、かなりきれいになって良かった。これで梅雨明け準備はOK!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です