今日も風が強くて作業しづらい。筋肉痛だし・・
で、今日は家でキャベツの種まきをしたあと、土壌分析。
以前、ネットでポチッていた簡易分析キットと薬局で買った水
中央の3つが左の箱に入っている。右から2番目が土の採取具で、その左2つが測定用試験紙。各20検体分。
昨日耕耘した部分を5〜10cm掘って、注射器様の道具を土に押し込むと、ピストンを押し上げて土が入ってくる。5mL採取。
プラ瓶の中に押し出す
風が強くてやりづらいので家に持ち帰り、精製水を50mL迄入れる
(右から2番目の瓶)
1分間よく振り混ぜた後、試験紙を3秒漬け、60秒待って標準チャートと比べて値を読み取る。左端の手持ちが試験紙
上の段がpHで約5.0、下の段が硝酸態窒素でほぼゼロ。
同様にもう一つの試験紙を10秒漬け、60秒待って測定
上の段が水溶性リン酸で約10kg/10a、下の段が水溶性カリで約10kg/10a。
データはこれだけしか得られないが、超簡単。
結論としては、pHが低めなので少し中和した方がよい、養分は特に窒素分が少なく、リン酸とカリは十分と思われる、だった。
これだけでは情報として満足ではないものの、参考にはなる。
あとは電導度計が欲しいなあ。。