お米の種まきなど

このところ夏野菜の植え付け準備のため、耕耘機で耕したり、クワで掘り起こしながらスギナの根を取り除いたり。地道な作業が続く。

その間を縫って、4/18日はあしがら農の会の仲間とお米の種まき。3/21に海水で比重選別した籾を一ヶ月川に漬けておき、ちょうど芽が出かかったところで種まきをした。

IMG_1307.jpg

全部で田んぼ4反か5反分。うるち米、もち米、そして酒米も。

メンバーは地元の人も居れば、横浜や東京からの人もいる。

まき終わったものは、軽トラで田んぼの苗床に運んで、並べてビニールトンネルを掛けて完了。いよいよ田んぼにお米が入った。

これから5月一杯までの間、あら起こし、代かき、田植えと続き、田んぼ作業もピークを迎える。

一方、畑の方もゴールデンウイーク前後に夏野菜の苗を植えるので、そこまで草取り、耕耘、畝立てなどの作業が忙しい。
それから法事もある。忙しいことは重なるもの。。

物置作りは合間を見ながらボチボチという感じで、それでも屋根を取り付けるところまでは出来た。意外とやれるもんだ。

IMG_1305.jpg

横のトタン張りと扉作りは、あわてずに楽しみながらゆっくりとやろう。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です