2015年の田植え -5/30, 31-

あしがら農の会に参加して2回目の田植え。
田植えは年間通して見ても、やっぱり大きな仕事。
あら起こし、代かき、畦塗りなど、約1週間の準備作業を経て、やっと本番の田植えにたどり着いた。(写真は代かきの時)

IMG_1435.jpg

まずは植える場所を示すための線引き作業。道具が重く、足場も悪いので結構な重労働。曲がらないよう引くのも難しい。

IMG_1440.jpg

縦横に線を引いて完了。一部を前日29日にやっておいた。

IMG_1443.jpg

30日朝からお手伝いの人も含め大勢で手植えを開始。
線の交点に2,3本ずつ植えていく。品種はさとじまん。

IMG_1447.jpg

上から見ると

IMG_1475.jpg

2日間かかって田んぼ11枚、3反弱を植え終わり、水を入れてそば殻を撒く。
そば殻は日光遮断による抑草と肥料分を兼ねて水面に浮かべる。

IMG_1476.jpg

こうして今年の田植えも無事終わった。
楽しい田植え。でも疲れる田植え。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です