物置小屋作り再開 -5/20-

夏野菜の定植作業はほぼ一段落した。ナス、トマト、きゅうり、かぼちゃ、ピーマン、ミョウガなど。種まきも、オクラ、ズッキーニ、甘唐辛子、きゅうり第2弾など終了した。ザル菊の挿し芽もしたし、、おっとモロヘイヤ忘れてた。。

草取りや間引き作業は続くが、ちょっと合間が出来たので今日は物置小屋の続き。屋根にトタンを張って以来お休みしていた。
側面にトタンを張るために、まず一部に垂木の取り付け。

IMG_1423.jpg

そして、カラートタンを4枚だけ釘で打ち付けた。
屋根は熱くなりにくいよう白色のトタン、横は周囲に合わせて緑色にした。

IMG_1425.jpg

内側から見ると、こんな感じ。絵でも飾ろうかな。

IMG_1427.jpg

地際には畦波板を立てて、雨水の流入を抑えたつもり。トタンは地面から少し浮いているので、錆びるのも防げるかと考えた。

やってみて、この調子で残りも張って行けそうだなと思えたが、来週中はいよいよ田んぼの準備と田植えがあるので、続きをやれるのは再来週になりそう。あぁ〜 梅雨入り前に完成するかな。

 

田んぼの仕事の前にさつま芋を植えたいので、まず小台西の畑に育てていた緑肥えん麦(右)を刈ってナスの敷き藁(左)に。

IMG_1429.jpg
出来たスペースを耕耘機で耕して、さつま芋の場所を確保。
今年は一畝と半分。

IMG_1431jpg

今日は時間切れだが、あとは畝立て、マルチ張りして植え付け。
苗も買いにいかなくては。いつも通り紅はるかと安納芋かな。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です