そら豆の定植 -11/9-

昨日は一日雨。今日は朝には雨が上がって曇り。これは定植チャンス!

塚原の畑で、先週耕耘機で耕して発酵鶏糞、くん炭、有機用苦土石灰を入れて置いたところ。酸性は嫌うとのこと。

IMG_1866.jpg

8mx2.7mほどの広さに90株ほど植えるとすると、株間40cmは無理なので30cmでいくことにする。

自宅でトラ吉に乗った苗。早生の陵西一寸と中生の河内一寸。
大きさに差はない。今年はどちらもよく育ってくれた。

IMG_1865.jpg

根がポットの下の穴から数cm出ているものもあり、もう植えないとまずい。

IMG_1867.jpg

右の一列に早生。左の2列に中生を植えた。
30cm間隔だとかなり狭いけど、ここは日本だから我慢して貰う。密植だと春のアブラムシが心配だけど・・

発芽が遅れたのが10株ほどあるので、それはまた後日左側に4列目で、40cm間隔で植える。

真冬には、霜よけのため不織布をべた掛けして越冬させる予定。
来春は過去最大の豊作!になればいいが。タヌキ君食べないでね

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です