玉ねぎ植え付け準備 -11/28-

もうあちこちの畑では玉ねぎの植え付けが終わっている。
今朝は、この塚原の畑で初霜を見た。
うちの苗もそろそろ育ってきたので、今日はまず場所の準備。

先日耕耘機で耕しておいたところに、発酵鶏糞を入れて75cm巾で両脇に溝を掘る。みかんのすぐ横なので一部日当たりが悪いが、全体の計画上ここしかない。長さは20m弱。午前中の作業。

IMG_1908.jpg

昼から、巾95cmの穴あきマルチを張った。1時間ほどで完了。

IMG_1909.jpg

これでしばらく落ち着くのを待って苗を植える予定。

苗の方はまだ細いながら、畑の一角で育ってきた。
プラグトレイに計4枚と、直播きが少し。
今年は中晩生のつり玉用と、赤玉葱のみにした。

IMG_1910.jpg

 

玉ねぎ予定地のすぐ横では、ヒマワリのような花が咲いている。
これは昨年種芋を貰ったヤーコン。芋はできているのだろうか。そろそろ掘り時なので楽しみ。

IMG_1907.jpg

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です