2,3日間暴風のような強い風が吹いて、先週種まきしたビニールトンネルが飛ばされないかひやひやしたが、何とか無事だった。
一雨降ったこともあり、今日は葉物の種まき第二弾。
先週のトンネルの続きをまずクワで整地。朝9時の時点ではここは日陰で、表面が凍ってガチガチ。終わる頃(10時)になってやっとほぼ全体に日があたった。冬場の栽培には厳しい場所かな・・
赤いヒモの右側に東京べか菜をばら蒔き、左側にはベビーリーフ類をばら蒔き。長さは約8m。
73cm巾で1m毎に支柱をセットしてビニールトンネルを掛けた。
ビニールの裾は埋めたので昼間は地温が上がると思うが、朝の最低気温はマイナスの日が多いので、さていつ芽を出してくれるだろう。2週間で出ればいい方かな。
さらに、この時期にべか菜の種まきをしたことはないので、塔立ちせずに収穫までたどり着けるか、かなり不安ではある。
案ずるより産むが易し であればいいが。
この畑は特に西風が強いので、このあとハウスバンドでビニールの上から補強しておいた。