2016年田植え(2)、さつま芋(2) -2016/5/29-

昨日に続いて、今日は田植えの2日目。

残りの田んぼは少ないが、昨日を越える人数でスタートした。

IMG_2327.jpg

今日は子供たちも参加。

IMG_2337.jpg

昼前には全部植え終わってしまった。

ややあっけない感じもあるが、とにかく今年も田植えが無事終わり、ホッと一息。

今年育てた苗は3種類あり、左から200穴セルトレイで育てたもの、育苗箱で育てたもの、苗床に直播きで育てたもの。

IMG_2322.jpg

中央の育苗箱のものがやや小さめで、セルトレイと直播きはほぼ同じ出来だった。根の具合を見ても直播きが同等以上。播種密度によっても育ち具合が変わるのでこれだけでは断定できないが、直播きは手間がかからず大幅に省力化できるため、来年は直播きメインでやることになりそう。

 

午後は予想外に時間が出来たので、小台西の畑でさつま芋の追加定植。
買っておいた安納芋100本と、紅はるか30本を植えた。

右の畝に安納芋が25m。左の畝の手前は25日に植えた紅はるか30本。すでに活着して立ちあがっている。その奥に紅はるか30本と安納芋15本ほどを植えた。

IMG_2346.jpg

さつまいもの植え付けもほぼ終了。あとは自家育苗中の苗が出来たら、塚原と舟原の(山の)畑に植えて、獣害があるかどうかのテストをする。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です