玉ねぎの定植(1) -2016/11/27-

2日ほど前に準備した玉ねぎの予定地。

今日は早生と赤玉葱の自家苗を定植した。
品種は固定種の愛知白早生玉ねぎと、レッドグラマー(F1かな)。

愛知白はセルトレーの一つで発芽率が悪くて、半分程度だった。
赤玉葱は8割程度と良かった。F1はやはり強いのか・・

マルチの穴に一株ずつ植えていく。

img_2697.jpg

しかし、手伝いに来てくれた農の会の人の方が2倍くらい速い(; ;)

img_2688.jpg

こういう作業の場合は、遅い方が丁寧できれいという事はなくて、速いほうがきれいなことが多い。
何が違うのか・・・まあいつもスピードは遅いので、気にしないことにはしているが。。

雨が降り出して終了したが、早生玉ねぎと赤玉葱は完了した。

img_2700.jpg

雨のお陰で多分活着はいいだろう。
ただ、この畑もモグラが多いので、マルチの下を走り回られると枯れてしまう懸念がある。 2,3年前に、別の畑で定植後にほぼ全滅したことがあるので、まだまだ安心できない。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です