旅立ちの日 -2017/3/22-

世の中は卒業式シーズンまっただ中。

♫ 白いひかりのな〜かにー 山並みは燃えて〜 ♫

我が家の苗たちも、いよいよ温床を離れて畑に旅立つ。

IMG_2940.jpg

今日はその第一陣の早生キャベツとホワイトコーン。

早生キャベツは、モンシロチョウ対策でネットトンネルの中へ。
去年ピーマンを作った場所。元肥は醗酵鶏糞約1kgだけ。

IMG_2941.jpg

去年は3/16定植で、6/7に初収穫。今年はどうだろうか?

 

トウモロコシは、黒マルチを張った所へ。
受粉しやすいようにと二列植え。
播種適期は4月中旬からと書いてあるが、虫を避けるため早めでやってみる。トンネルも掛けて温度を上げないとだめだろうか・

IMG_2944.jpg

これまで、無農薬では困難と思ってトウモロコシと白菜は避けてきた。でも、もう一回挑戦してみたい。


近所の農家からもらった鉄パイプ。まだ亜鉛メッキが無かった頃の物なのか錆びだらけ。大切に使わせてもらうため、銀色のさび止め塗料を塗ることにした。

IMG_2939.jpg

スプレー缶一つだと、右側の束の半分までで無くなった。
この後もう1缶買ってきて続きを塗ったが、裏面を半分塗ったところで無くなった。また近いうちにもう1缶。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です