じゃが芋の土寄せ(第二回) -2017/4/19-

色々な苗の植え付け準備など仕事が溜まってきたので、今日は頑張って、3ヶ所の畑のじゃが芋の土寄せを一気に片付けた。

2/24に植えつけた舟原の畑。3/30頃に発芽が揃った。一回目の土寄せは4/13頃に終わっていて、今日が2回目。中央左が早どり狙いの男爵、その右がレッドムーン。順調に育っている。今日はスギナがバケツ一杯。両側でやっている他の人達はスギナを諦めたのか手つかず。。。でも皆さんの分を取ってあげる時間は無い。
所要時間は2.5hr。今月中に最後の土寄せをする予定。

IMG_3027.jpg


2/26に植えつけた塚原の畑。4/1頃に発芽が揃った。3列中2.3列ほどがレッドムーン。あとはドラゴンレッドなど少々。4/10 に一回目の土寄せが終わっていて、今日が2回目。欠株や発芽遅れが数%あるが他は順調。テントウムシダマシがもう来ていた。2匹退治。
草はわりと少なくて、3列で所要時間1時間。ここも今月中にもう1回土寄せしてあとは収穫を待つ。

IMG_3024.jpg


他より1週間ほど遅く3/5に植えつけた小台西の畑。発芽が揃ったのは4/10頃。品種は遅出し用の十勝こがねと右側奥にシンシア。
今年の十勝こがねは欠株が多い。ここは今回が1回目の土寄せ。
スギナはほぼ無いので、単にクワで土を寄せるだけ。40分ほどで終わった。ここはあと2回土寄せ予定。発芽してじゃが芋の場所がはっきりわかったので、右の菜花を耕耘機で片付けなければ。。
左横のエンドウ豆は冬越しを失敗してチョロチョロ、でも奥のそら豆は良さそう。お豆さんが採れるのが楽しみ。
IMG_3023.jpg


塚原の畑に一昨日黒マルチで山芋を植えた。近所の農家で貰った鉄パイプも活躍している。
今日は、畑に行ったついでに、黒マルチの両側の通路にリビングマルチ。カネコ種苗の「てまいらず」を蒔いた。この品種は初めてだが、少しずつ草を抑える技術を覚えて楽しなければ。。

IMG_3026.jpg

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です