ニンニク植えつけ -2017/9/24-

稲刈りまであと1週間。今のうちにやるべきことをやってと、気持ちだけは焦るが、徐々にしか進まない。

大根の種まき2回目と、小松菜などの葉物の種まき(約2週間毎)は昨日済ませた。じゃが芋の土寄せ2回目も終わった。

今日の午前中はあしがら農の会の大豆の草取り、午後は自分の畑で何をしようかと考えた末、ニンニクの植え付けをすることにした。ほうれん草とのらぼう菜の種まきは明日出来るかな。

じゃが芋の跡地を再度クワで耕し、醗酵鶏糞2kg入れて黒マルチ。
このマルチは、去年玉ねぎで使ったものを回収して再利用。

IMG_3340.jpg

買っておいた種はホワイト種のニンニク1kg。

横に5個x50列で250個植えられた。

一昨年はマルチ無しでニンニクを作ったが、5月頃の玉が太る頃に赤さび病になり、ほとんど採れなかった。知人に聞いたら、農薬を使わないなら、病気になる前に早く大きく太らせればいいとのことなので、今年はマルチを使い、多肥気味に育てて見ようと思う。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です