じゃが芋の植え付け -2018/2/25,26-

寒さも少し和らいできて、いよいよ春の仕事始めとも思えるじゃがいもの植え付けの適期になった。

塚原の畑では、いつも通りに耕耘機で植え溝を掘り、米ぬかを入れた後軽く土を埋め戻し、その上に種芋を30cm間隔で置いていった。土を掛けて終了。長さ19mx2畝。米ぬか約12L。

IMG_3640.jpg


新しく借りた諏訪の原の畑も、いよいよ本格稼働し始めた。

まずはいつも通り耕耘機で溝掘り。長さ約70m。

IMG_3636.jpg

米ぬかを約40L入れた後少し土を埋め戻し、種芋を並べていく。いつもの作業。でも、やっぱり畝が長い・・
隣の農家が剪定枝を焼いていたので、煙がたなびいてきた。

IMG_3639.jpg

3分の2ほどはいつも通りのやり方で植え、残りはちょっと変わったやり方に初挑戦。

途中で写真を撮り忘れたが、米ぬかを入れた後埋め戻して平らに整地し、畝の上に種芋を30cm間隔で並べる。そして黒マルチ。
いずれ発芽してきたら、ビニールを指で破って芽を出してやる。

IMG_3637.jpg

今年の品種は、主力の「レッドムーン」のほかに、「はるか」、「インカのひとみ」、「ドラゴンレッド」、「男爵」など。
黒マルチで試すのは、男爵とはるか。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です