5月13日に初めて試し堀りした諏訪の原のレッドムーン。
新しい畑ですばらしい茎葉の生長を見せているが、芋の方も順調に育っている。以後掘るたびに見た目のサイズが大きくなり、ちいさなものが減ってきた。
じゃが芋の収量は直線的に増加することが知られているが、掘るたびに収量を量ってみたところ、予想よりも随分早く、目標の一株1kgを突破した。
同じ畑の他の品種や、違う畑のレッドムーンは、見た目の生長がこれほど良くないためまだ掘っていないが、これほどの収量増加はこれまで経験がない。
この畑の土が良いことは間違いないし、一ヶ月間の浴光催芽の効果もあると思うが、それにしてもすごい!
まだ葉は元気そうなので、しばらく直線的増加は続くだろう。
6月4日頃に1.5kgに届くのだろうか?
1個200gを超えるものも出てきて、ますます”さつま芋”に成ってきた。どんどん掘ってしまいたいが、明日明後日は田植え、その次は雨。次に掘れる頃にはまた大きくなってしまう・・・