白菜収穫、トマト、ソルゴー -2018/6/23-

3月に播種し4月7日に定植したミニ白菜黄味小町。30株定植したのに10個ほどしか巻かなかった。でも先週から収穫開始。
一個1kgから1.5kg。ネットトンネルから取りだしたところ。
ネットの裾を土に埋めて育てたのに、ヨトウムシやナメクジが少しいた。完全に防御するのは難しい。

IMG_3953.jpg (塚原の畑)

トマトはそろそろ色づき始めたものもあるが、第二弾を定植。
大玉トマトは例年お盆の頃には終わってしまう。追肥等で引き延ばす努力はしてみるとして、一月半遅れて第二弾の苗を植えた。
苗がまだ小さいので、コンパニオンのネギばかり目立っている。
IMG_3949.jpg (諏訪の原の畑)

今年から畑が広がったので、緑肥も積極的に組み込みたい。
塚原では、里芋や葉物の跡地を耕耘して、ソルゴーを播いた。
今月初めに播きたかったが、手が回らず。。
秋作に向けては早めに刈り取るしかないかも。

IMG_3955.jpg (塚原の畑)

中央の耕耘していない部分には、去年作った葉ネギが多数自生してきた。普通なら一気に耕耘してしまうのだろうが、ハンパな性格が災いして、残してしまった。。 すでに反省。


毎週少しずつ掘っているじゃが芋に、カワイイのが一個。
ムーミンのような、ワンコのような。

IMG_3925.jpg

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です