ソルゴー刈り取り、空豆の種まき -2018/10/22-

春に蒔いた緑肥ソルゴーを8月8日に刈り取った。その後耕耘して鋤き込むつもりだったが、あまりの暑さにそのままにしてしまった。

すると面白いことにひこばえが生えてきて、9月末には高さ2mまで復活してしまった。刈り取る前と同じくらいの緑肥が再生したことになる。文字通り一粒で2度美味しい、か。

今日はこれらを刈り取り、残渣を少し横にどけて、耕耘機で畝を2本作った。すっきり。

IMG_4178.jpg

もみ殻くん炭を撒いた後クワで畝を立て、春に自家採種した河内一寸空豆を2列播種した。空豆の自家採種は初めてなので、うまく保存できていたら良いが。

このあと写真右奥の方にもう1本畝を作り、菜花の種を播いた。

収穫は半年先になるが、春の準備がもう始まっている。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です