来春に向けたそら豆の種まき時期がやってきた。
ポットで育苗したり、直播きしたり、年によって色々やっているが、そら豆は結構発芽率が良いので直播きしても欠株は少ない。
収量は上手く育苗した方が良いらしいが、直根性なので定植のタイミングが難しい。
今年は手間がかからない直播きでやることにした。
諏訪の原の畑の端の方を再度耕耘整地して、河内一寸そら豆を株間40cm、深さ1cmほどに1粒ずつ埋めていった。

大きめの袋を2袋播いて約15m長。まだあと1袋播けそう。
一昨年は小台西の畑でやって成功。
昨年は塚原の畑でやって病気でほぼ収穫出来ず。
今年は諏訪の原でやってみるがどうだろうか。
一部は小台西でやる方が良いか迷うところ。