先日の強風で中生玉ねぎのトンネルが開いてしまった。左側からの風(西風)だったようだ。右側のトンネルは無事だった。

またやられたかと一瞬ちょっとがっかりしたが、これも一つのチャンスと気持ちを切り替えて、追肥をすることにした。
玉ねぎの追肥は2月いっぱいまでなので、時期としては丁度良い。
即効性の発酵鶏糞をばらまいて、じょうろで水をたっぷり掛けてから元に戻し、裾にしっかり土を被せた。
右隣のトンネル内は極早生玉ねぎと早生玉ねぎで、それらは緑も濃くて大きくなってきた。それに比べて中生玉ねぎはまだ小さくて色も良くない。追肥の効果が出るだろうか。
また、今日は東京から助っ人が来てくれたので、春野菜を作る予定の部分をきれいに耕耘して貰った。
3月に大根や人参などを播く下準備ができて、大助かりだった。

さて、次はいよいよじゃが芋の準備かな。
温暖化が進んでいて、いつ植えるのが良いかよくわからないが、2月末から3月初めに植えられるように準備をしておいて、気候を見ながら決めようかと思う。