今日も雨が降ったりやんだり。でも大した雨ではないし気温が低くて作業にはちょうど良い。カッパを着て耕耘機を押す。
今週中に農業塾の畑を耕さないといけなかったので、そのついでに自分の畑も耕耘した。土が濡れていて重く耕耘機にこびりつくので、時々止まってそれを取り除きながらひたすら耕耘。
70mの畝を行ったり来たりしながらの耕耘作業だが、土が重い時には上り坂が大変。力で押さないと動かないし、仕上がりもイマイチ。
でも、’それなりに’何とかなった。
夏まきの人参の予定地や、キャベツ・ブロッコリーなど葉菜類の予定地など。キャベツなどはこれから種を播くところなので、定植まで草が生えないように時々耕耘して維持しないといけない。
中央の草むらはソルゴーが生長途中。もうしばらく育てて、穂が出る頃に刈ってすき込む。その他の草むらには色々植えてあって、救出されるのを待っている。

こちらも耕耘。毎年秋に子供たちが掘りに来るのでさつま芋を植えたいが、時期を逃してしまった。今さらながら頑張ってみるか??
この畑はイノシシが来るので、囲いもつくらないといけない。やれるかどうか。
