レタス、玉ねぎの定植 -2020/11/30-

急に寒くなってきて今朝は畑の一部に霜が降りていた。

日中は日が出て暖かくなったので、まだ小さめのレタス類の苗を植えてしまうことにした。サニーレタス、ロメインレタス、玉レタス、グリーンリーフなど200穴トレイで育てていた苗の定植残りを植えた。

最近特にイノシシが畑を踏み荒らすので、ダンポールで囲ってみた。気休めだが、少しは警戒して入らなければいいなと。
とりあえず露地で様子を見て、気温が低すぎて育たないようならビニールトンネルを掛ける作戦で行く。

午後には玉ねぎの定植の続きを少し。
右側の畝は極早生と早生で一杯になったので今日は2本めの畝に移り、直播きの極早生と、セルトレイの中生赤玉ねぎの一部を定植。

黒マルチは場所決めのために置いてあるだけで、植えたら次の場所に移す。植え終わったところは剪定屑チップで被覆して草抑えにする。

玉ねぎの畝も最近イノシシに踏み荒らされている。いよいよ電柵をやるしか無いかも。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です