人参の種まき -2021/8/8-

7月28日から予定場所を太陽熱処理していたが、いよいよ人参を播くことにした。普通は1ヶ月程度太陽熱処理するが、開始が遅かったのと、雨が多そうな機会を逃したくないとの思いから、台風10号がかなりの雨を降らして通り過ぎた今日、急遽播くことにした。

太陽熱処理の透明マルチを剥がして、橙色の人参をメインに、金時人参と黄色の人参を含めて播種機で播いた。橙色が2品種、黄色が2品種、金時が1品種。

去年は40mの畝に4列播き、今年は70mの畝に5列播いた。
単純計算では去年の2倍以上の収穫が狙えるかも知れないが、人参は発芽で失敗することが多いので、ここしばらくの頑張りが必要。

播種後に乾燥防止のため剪定屑チップを撒いた。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です