今年は氷点下に下がる日が多いためか、12月に植えた玉ねぎが植えた時よりも小さくなっている。植えるのが遅かったこともあって、根がしっかり張っていないものと思われる。
ビニールマルチは植える段階で場所ぎめのために置いているだけで、植えたらすぐに撤去している。

まだこれから2月にかけて低温が続くと思われるため、ビニールトンネルをかけることにした。
以前玉ねぎに使った穴あきビニールを再利用して畝を2本だけトンネルがけ。右側の中晩生玉ねぎは蕎麦がらや籾殻を撒いて有機物マルチとし、霜柱を防ぐ。

これでしっかり根が張って持ち直してくれると良いが、ちょっと遅すぎただろうか。
レモンもそろそろ黄色くなってきたので収穫開始。
今年はコンテナ1杯程度取れた。
有機無農薬のせいか、あるいは枝の剪定が不十分なためか、傷がついたものが多い。トゲによる刺し傷が主な気がする。来年は剪定をもっと頑張って、枝を減らしてみる。
