まだ秋まっただ中で気が早いようですが、もう5月の収穫に向けてそら豆の種まき開始です。
大好きなそら豆なので、収穫期が長くとれる様、2種類を蒔きます。
早生の「陵西一寸そら豆」と晩生の「河内一寸そら豆」。どちらも定番品種。
9cmのポリポットに畑の土を入れて、お歯黒を斜め下にして軽く差し込んだだけ。
一週間ほどで芽が出て、11月半ばには畑に定植予定ですが、さて発芽率はどうでしょうか。。
去年は一回目はうまく芽が出ず、結局畑に直播きしてしまいました。
これから6〜7ヶ月間、真冬は不織布を掛けて霜を防ぎ、春からはアブラムシを手で取って とお世話が始まります。
来週には追いかけてスナップエンドウと実エンドウを畑に蒔く予定です。場所がないのでちょっとだけ・・