トマト雨よけの片付けなど

台風27号接近で今週後半は雨の予報が多い中、今日は幸いにして曇り。

先週から予定していたCさんが、お手伝いに来訪。

今日予定の仕事は、トマト雨よけの撤去と、跡地の耕転。

これは9月中旬の写真。

DSCF0644

手前の緑色の枠と、奥の銀色の枠の両方を今日は撤去して、あとをクワで耕転。

大きな枠を分解して、ヒモで束ねて運搬するのは、一人ではなかなか大変。

力持ちの助っ人が来てくれて大変助かりました。

ミニトマトだけ残してあとは綺麗に。台風が通り過ぎたら、ここには緑肥のえん麦を蒔く予定。

DSCF0725

ついでに、横のオクラの跡地もクワで耕転して、こちらも綺麗に。このあとはほうれん草や大根のトンネル栽培をやる予定です。

DSCF0726

 

力仕事を終えた後は、Cさんが奥さんへのプレゼントを収穫。

まずは以前彼が種をまいた枝豆の収穫。

DSCF0715

実がパンパンに詰まっていて、かなりの豊作でした。

あとは、恒例のさつま芋掘り。紅はるかと安納芋で、写真は安納芋。

葉の一部に紫色が混ざっているのが特徴で、芋は大きめのニンニクのような形。

DSCF0723

さて、奥様は喜んでくれたでしょうか。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です