さつま芋掘り会(第五回)

今日は曇り時々晴れで、風もなく穏やかな日。午前中は畦の草を刈り、その後じゃが芋の追肥と土寄せ。

午後に、春に続いて二度目の来訪になるオジサマが登場。

今日も、写真のように立派な紅はるかがゴロゴロ。安納芋も合わせてバケツ山盛りでも入らないくらいの収穫でした。時にはデスクワークを離れて、アウトドアもいいですね。

ただ、腰などに疲れが出ませぬよう・・・

DSCF0755

紅はるかは色・形も美しく、遅い時期になっても紅あずまほどバカでかくならないので、作りやすい品種です。

安納芋は、気候 or 土質が合わないのか、或いはコツが掴めていないためか、まだまだコントロールできていないのが実感。初期生育が悪かったのが原因かな。

さつま芋の畝も残りが5m程になりました。11月16日あたりに残りを掘り上げて、玉ねぎ植え付けの準備に入ります。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です