ずっと探していた約1反(1000㎡)の畑が、借りられることになった。
南足柄市塚原地区の高台にあり、自宅からは車で10分ほど。やや離れているがまあまあの距離。
しばらく使われていなかったため、現状は枯れ草に覆われている。
また、切った木の枝があちこちに積まれている。
まずは枯れ枝を片付けて、草をハンマーナイフで粉々にするのがいいか、刈払い機で刈って焼くのがいいか。
手持ちの耕耘機では、このまま鋤き込むのはちょっと無理なので、一手間が必要。
まだ2月中にきれいにすれば間に合うので、諸先輩に相談してみよう。
この畑には、地主さんが植えたミカンの木が15本ほど残っている。
うまく管理できれば、かなり収穫ができるかもしれない。
いや〜しかし、ミカン屋にもなるとは夢にも思っていなかった。出会いというのは面白い。
また、右側に見える大きな雨水タンクがあるので、水やりには大変便利。
下にバルブがあって、ひねれば水が出るようになっている。
山が近くハクビシンや猪などの獣害があるのかどうか気になるので、隣の畑の人に聞いてみて、何を植えるか考えるのはそれからになる。
少しずつでも片付けて、3月頃から第三圃場として使い始められれば有り難い。
この畑を探すにあたっては、南足柄市の農業委員会の新旧事務局長に大変お世話になった。
恩返しのためにも、事実上休耕地になっていたこの畑をしっかり生き返らせたい。