野焼き -2/2-

塚原の畑には枯れ枝がかなり多量に積んである。軽トラなら10杯くらいあるかも知れない。

まず3月から使いたい場所を空けるために、少しずつ焼き始めた。

朝の9時前に点火。水溜めには厚い氷が張っている。

IMG_0944.jpg

しばらくすると、道路の方からお〜いという声が聞こえ、来客が現れた。

この畑を紹介してもらった、南足柄市農業委員会の前事務局長 古屋富雄さん。

IMG_0945.jpg

新しい組織を作ったのでホームページ見ておいてよと言い残して、またすぐ来客対応に去っていった。

(ちなみにTOMIOファームのホームページはhttp://www.to-farmlife.com/index.html

畑が古屋さんのユートピア農園からすぐ近くなので、通りがかりに覗いて貰える。

ちょこちょこと細かいことを相談もできるので有り難いし、またエネルギーも貰った。

 

引き続き今日は太めの木も燃やし、

IMG_0946.jpg

日も暮れかけてきた16:30頃まで焼いて、ほぼ燃え尽きたところで水を掛けて消火。

しかし予定の半分しか燃やせなかった。

IMG_0947.jpg

当面使う部分だけでもあと2,3回は焼く必要がある。

焼き畑農業でもやるみたいだが、休耕地を復活させるには焦らず一歩ずつ。。。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です