オタマジャクシ -3/24-

3/10日に久野の田んぼでカエルの卵塊を見つけたが、一週間後の17日に行ったときには卵が無くなっていた。鳥にでも食べられたのかなと思っていたが、今日行ってみると、オタマジャクシがたくさん。良かった!無事だった。

DSCF2180.jpg

水のある場所が少ししか無くなっていて、3ヶ所ほどの水たまりに群れている。田んぼに水を入れるのは5月下旬の予定だが、その頃にはもうカエルになっているだろうか。なっていて欲しい。

そろそろソメイヨシノの開花情報が聞こえ始めているが、畑では菜の花の花盛り。

これはタアサイの菜の花

DSCF2192.jpg

そして、ちょっと変わった姿を見せるのはルッコラ。
畑で咲く花の中でも大好きなものの1つ。

DSCF2186.jpg

今年はこのまま置いて、種を採ってみよう。交雑するかな?
ところで、モンシロチョウは見るけどミツバチが来ませんね。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です