耕耘、草刈り -5/6-

かぼちゃの苗が育ってきたが、植える場所の準備がまだ。

今日は一日作業できる日なので、朝から塚原の畑に赤い彗星号を運搬。まだ耕していなかった残りの部分を耕耘することにした。
ここにはかぼちゃときゅうり。それだけでは場所が余るので、何か考えよう。

IMG_1364.jpg

ついでにあちこち耕耘。草取りも兼ねて。

下はさつま芋予定地。去年作った安納芋が好評で、すでに予約も入っているので頑張りがいがある。

IMG_1368.jpg

午前中は耕耘三昧で終了。予定分はやりきった。

午後はみかんの木の下など草刈り機で草を刈ったが、3時間ほどやったらイヤになったので、途中(半分くらい)で終了。
かぼちゃときゅうりの支柱立てで気を紛らわす。

IMG_1372.jpg

あとは両側にネットを張って、かぼちゃときゅうりの蔓をのぼらせる。 実はこれは獣害対策で、タヌキ君かハクビシン君かわからないが、毎晩お散歩に来るようなので、上の方に実をならせようという作戦。

 

この頃、作業している間も畑にはずっと良い香りが漂っている。
そう、み〜かんの花が〜さあいて〜いる〜 なのです。

みかんNo13.jpg

木によって花の数はかなり差があるが、品種によるのか木の元気さによるのか。初めてなのでよくわからない。肥料は同じようにやったけど。

IMG_1360.jpg

実がついたら、数が多すぎるものは摘果すべしと本には書いてあるが、さてどのくらい残せばいいのやら・・

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です