瑠璃色の・・ -9/29-

今日の午前中、塚原の畑で収穫作業をしていたところ、通り過ぎようとした赤紫蘇に、きらっと光る瑠璃色の虫が見えた。

何だろう、赤紫蘇の花を飛び回って、ミツバチの動きとよく似ている。でも色がとてもきれいでやや大型。カワセミを初めて見たときの衝撃に近い。

スマホしか持っていなかったが、とにかく夢中で写真を撮りまくった。
動きが速いし、望遠レンズなど無いので、ピンぼけや小さくしか写っていない写真ばかり。

飛んでいるところ(右端)

IMG_1736.jpg

蜜を吸っている所(すぐに飛び立って違う花に移る)

IMG_1731.jpg

IMG_1737.jpg

写真を撮りながら、頭の中には突然例の歌が浮かんできた。
夜明け〜の来ない夜はないさ〜 (https://www.youtube.com/watch?v=uR6IYdUbx0k

 

家に帰って調べてみると、オオセイボウ(大青蜂)という蜂らしい。http://www17.plala.or.jp/inudoshi/page207.html

こんなきれいな虫を見るとレンズ交換が出来るカメラが欲しいけど、黒字化が遠のくだけだから・・無理ですね(^^)

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です