春の進み具合がひと月ほど早そうなので、種まきも早めに始めた。
早生キャベツ(昨年3/14播種)と茎ブロッコリーは2/10に播種
白ネギ(昨年3/14播種)は2/11に播種
これらは電熱温床の中で、すでに芽を出している。一番奥がキャベツとブロッコリー。その手前が白ネギ。
このままうまく育つだろうか。。不安なのでキャベツ、ブロッコリーは3月にもう一度まく予定。
今日は更に、手前に見えるナスなどの種を蒔いた。
一番手前の288穴プラグトレイ(黒)にはポロネギ
その奥の緑色の30穴セルトレイにはナス類など。
早生真黒茄子40穴(在来種、自家採種品)
黒十全茄子 6穴(在来種、自家採種品)
Listada de Gandia 12穴(フランスの伝統ナス、自家採種品)
Violetta di Firenze 12穴(イタリアの伝統ナス)
さきがけピーマン 40穴(在来種)
キャンディーランタン 10穴(食用ほおずき)
いずれも、2日前から少量の水に漬けておいた。
ナスやピーマンは昨年3/17に種を蒔いたので、3週間ほど早い。
さてこれが吉と出るか凶と出るか。今後の気候次第・・