苗代の準備 -2016/4/16-

いよいよグループ田んぼでの仕事が始まった。

来週種まきをするので、今日はその準備として苗代を整備した。

我々の田んぼは独立して川から水を引き込むので、朝一番は水路の泥上げと、川の取水口の石積み。大きな石を積んで水をせき止め、取水口の方へ水が入るようにした。

昼過ぎには苗代にする田んぼに水が溜まったので、トラクターで代かきしながらクワで畦塗りも(水漏れを防ぐために泥を塗る)。

IMG_2210.jpg

全面を覆っていたレンゲは一部を残して鋤き込まれ、土中で分解して緑肥としての本分を果たすことになる。

来週末にセルトレイや苗箱にお米の種まきをして、それをこの苗床に並べ、約1ヶ月間苗を育てる。

今年の田植えは5/29(日)の予定で、その一週間前からは田んぼ全体の整備が始まる。4月から5月前半にかけてが畑仕事のピーク。5月後半には田んぼ仕事のピーク。毎日筋トレが続く。。。

「苗代の準備 -2016/4/16-」への2件のフィードバック

  1. ご無沙汰しております
    久しぶりにブログのぞきました(^_^;)
    春ですね〜 田んぼには行ったことがありませんが、広そうですね!(◎_◎;)
    これから忙しい時期ですね
    また遊びに行かせて下さい(^O^)/

    1. 日曜日なのに、今日はあいにくのお天気ですね。
      でもお陰で今日は仕事もお休みです。
      まだ腕がだるいので丁度良かった(^^)
      田んぼは11枚の棚田で、塚原の畑の3培の広さです。
      今年も畑でお待ちしていますが、興味があれば田植えにもどうぞ。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です