今日は予報に反して小雨だったが、めげずに九条ネギを移植した。出荷し残したものを全部移したところ、新しい場所にぴったり収まった。秋冬にかなり採ったが、分げつして増えたので数は減っていない。今年は種まきはやめておこう。
これで九条ネギが植わっていた場所が空いたので、そこにはピーマンと大玉トマトの一部が定植出来る。苗が大きくなって今週末には定植したいので、あとはスギナの根を頑張って掘る。
レモンは皮まで利用するので無農薬の需要は強そう。笹村さんが有機で作っておられるのを見て、苗を近藤植木で購入した。
自分の歳を考えて、早く収穫開始出来るよう大きい苗を頼んだ。
レモンは強風と冬の寒さに弱いので、みかんの陰の奥まった場所に植えたが、塚原の畑は標高が80mほどあるので冬の最低気温に耐えられるかどうかは懸念点。どこか近くに適地はないかな・・
ともあれ、冬になるのが楽しみになった。