やはり獣害が -2016/5/18-

塚原の畑には毎日何かの動物の足跡がつくので獣害を気にしていたが、これまでは気付くような被害は無かった。

それが今日始めて、そら豆を食べられた!食べかすが散らばっている。

IMG_2302.jpg

昨日までは無かったので、多分雨上がりの昨夜だろう。
先週からそら豆は収穫していたのに、今頃何故??
数は5,6本食べただけで、猪や狸が食べたにしては少ない。
ネズミのような小さな犯人だろうか。それともカラス?

なんだか不思議な獣害だが、覚えてまた来るかも知れないので、残りの豆はほぼ全て収穫してしまった。元々明日全部取り切る予定だったので、幸い影響はあまり無い。
これぐらいで済むなら対策を取るほどではないが、来年そら豆を倍々増して作って欲しいという要望があったばかりなので、どうするか悩ましい。別の畑でやるしかないか。。。

ーーー

塚原の畑でちょっと嬉しいものを見つけた。すごい数のクモの子。あちこちのみかんの木で生まれている。無農薬だから、クモにとっても住みやすいのだろう。エサになる虫もたくさん居るし。 無事に育ってしっかり働いてくれることを期待。

IMG_2296.jpg

今日の作業は塚原の畑では草刈り。
小台東の畑では緑肥えん麦の刈り取り。

IMG_2304.jpg

いつも通り、上から20cmくらいずつ刈り取った。刈ったえん麦は2,3日後に鋤込んで、8月頃に秋冬用ニンジンを植える予定。

IMG_2306.jpg

夏の準備はかなり進み、あとはオクラと枝豆の種をまいて、かぼちゃの苗を定植したらほぼ終了。
今週末から月末まで田んぼの作業が集中するが、何とか畑の方も間に合いそう。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です