秋じゃが植え付け -2016/8/27-

約940hPaという経験したことのない強さの台風10号が、来週にも関東に上陸しそうになってきた。何がやれるかなと思案し、じゃが芋を定植することにした。

じゃが芋は需要が多く、春じゃがはもうほとんど無くなった。
秋じゃがも去年より多めに植えようとしている。

今日は第一弾で、デジマを植えた。昨日の昼過ぎにカットして草木灰を塗って陰干ししておいたもの。
株間30cmで深め(10cmくらい)に植えた。74株で長さは22m。

IMG_2530.jpg

深植えしたのは、まだ残暑が続くので、種芋の温度が30℃を超えないようにして腐敗を防ぎたかったから。
前作は茎ブロッコリーで肥料分はあまり残っていないと思うが、じゃが芋は窒素分が多いと良くないようなので、半分は無施肥、半分は株間に醗酵鶏糞を少量だけ入れた。

春じゃがは一株で500gもとれない惨敗状態だったので、肥料の入れすぎを警戒して実験してみる。

あとは自家採種を続けているレッドムーンなどを植える予定で、種芋の残量次第だが、畝の長さ30m〜50mくらい。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です