ごぼうと山芋掘り -2016/12/22-

お正月の需要があるので、ごぼうと山芋掘り(12/21日)。

ごぼうは大浦太ごぼう。
柔らかくて煮物に向く。
太くて短いのが品種の特徴というが、うちのは1mを超えていて、大抵途中で折れてしまう。こんなに大きな物が家庭で食べきれるだろうか?お届けするのに気が引けてしまう。。

IMG_2730.jpg

 

掘りついでに山芋も。
もらった自然薯を2〜3年栽培しているもの。掘った芋の首の部分を保存しておいて、また翌年植える。
今年は黒マルチで育てたためか、結構良いものが出来た。

山芋は柔らかくて力を入れるとすぐに折れるので、そろりそろりと少し離れた所から掘っていって、土ごと取り出す。

IMG_2724.jpg

これもちょっと大きすぎるくらいか。
ちょうど良いサイズを作るのは難しい。

多くの野菜は配達の当日に収穫しているが、時間のかかるごぼうや山芋は、必要数を早めに掘って土の中に浅く埋めておく。

今日22日は配達日。夕方4時頃に小田原城の横を車で通り、信号待ちをしていたところ、カラスらしき鳥の大群。寝床に帰ってきたのだろうか。

IMG_2740.jpg

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です