新しいお客さん-2017/12/24-

今年一年を振り返ってみて、うまくできた作物は、きゅうり、ナス、そら豆、ネギ、じゃが芋など。失敗したのは大玉トマトが病気で全滅、ごぼうが草に負けて全滅など。また、今年も長雨など予想外の天候があり、秋の葉物は育ちが極めて悪かった。
初めてトライしたビーツは何とか成功し、予想外に多くのお客さんに喜ばれることもわかった。

毎年成功したり失敗したりの繰り返しだが、総生産量は昨年の1tに対し1.1tと微増。当初、生産量、販売額共に3割増しを狙っていたが、どちらも1割増しにとどまった。課題は持ち越しになるが、また来年頑張りたい。

今年の後半から、一部の農家仲間と共同販売する体制を試行し、お店2軒にも販売を始めることが出来た。

1軒は、カレーをイベントなどで移動販売するShanti Shonanさん。100%ナチュラルが売りで、自然な食材を使って体に優しいカレーを提供している。
https://www.instagram.com/shanti_shonan/

昨日、カミイチに行ってみたが、ずっと行列が出来ていて、自分のことのように嬉しかった。

IMG_3561

もう一軒は、この11月から始めたばかりの居酒屋で、しずく会さん。小田原駅新幹線口からすぐの、城山郵便局の真ん前。
まだネット上に情報発信はしていない様子。

小田原漁港で水揚げされた地元の魚と、ねもり農園を含む地元の野菜が売りで、また、酒好きな主人が選んだ各地の銘酒を置いている18席の小さなお店。丹沢山の隆が3種類もあってさすがです。

IMG_3550 (1)

メニューにはねもり農園の○○など書かれていて、ちょっと嬉しい。

IMG_3551.jpg

どちらのお店もまだこれからだが、共存共栄できるようこちらも一緒に頑張っていきたい。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です