先週末土日は、地元の神社のお祭り。山車を2,3時間引っ張ったら体中が筋肉痛に。やっぱり使う筋肉がいつもと違う。
新しく始めた諏訪の原の畑は、冬の間に二度耕耘したが暖かくなって草がどんどん出てきた。無数のスイバ。(3/30撮影)
根っこから掘り出さないと退治できないやっかいな草。
少しずつクワで掘って約1週間。退治したつもりだが。。
右側のじゃが芋は一回目の土寄せ。例年より10日ほど早い。
今年は豊作かな。
電熱温床で育てていたレタス類の苗が植え頃になったので、久々の雨を利用して定植することにした。右はロメインレタス、左はロロロッサとサンレッド。レタスは若苗で植えてしまう。
肥料は食品残渣のリサイクル肥料を少量だけ入れて定植。途中雨が激しく降ったかと思うと、日が照ってきたり。一応水やりも。
左側の畝では、3/30に播種したかぶ3列と、ほうれん草2列が発芽してきた。雨がなかったので心配したが、とりあえず順調。