夏野菜の苗も大きく育ってきて、5月連休前後には定植ラッシュが始まる。今はその準備が忙しい。
昨日今日と、諏訪の原の新しい畑でナス、ピーマン、トマトの定植場所を準備した。
まず丸一日かけて手で草取り。スイバとヤブガラシの2種だけは、根っこから掘り取らないと退治できないため、クワで頑張った。
草取り前に見えるが、上記2種類は取った後。
ここまでが大変だったが、あとは耕耘機で何往復かして草退治完了。定植前に肥料を入れて畝立てする作業は残っているが、大変な段階は終わった。
左の草むらは3月に緑肥のえん麦をまいたところだが、発芽率が低くて駄目かも知れない。もう少し様子を見る。
すぐ右手の方では、3/30に播種したかぶ3列とほうれん草2列が順調に育っている。かぶは軽く間引きした。
塚原の畑では人参が本葉を出してきたので、一回目の草取りをした。ここで草を取っておかないと、負けてしまって大きく育たない。