さきがけピーマン定植 -2018/5/4-

毎日定植作業ばかりやっているような気もするが、この時期は仕方がない。でも何とか終盤にさしかかってきたかな。

今日は主力のピーマンの定植。固定種で自家採種を続けているさきがけピーマン。ベル型で肉厚なので、見た目も味も良い。

小台西の畑で、二見の食品リサイクル肥料を約12kg入れて畝立てし、株間60cmで植えた。いつもは根を傷めないように先に支柱を立てて植えるが、支柱の入手が遅れてしまったのでやむなく先に植える。

IMG_3846.jpg

かなり風が強かったので支柱無しでどうかと心配したが、右側(西)のエンドウ豆やそら豆が風よけになってくれて、何とか耐えている様子。

この畑には、今後主力の早生真黒ナスを定植するほか、落花生2列直播きと、さつま芋2列植えつける予定。準備を含めまだかなりの大きな仕事が残っている。来週雨が降ったら、ちょっと休憩できるかな・・


最近畑仕事をしていると大きな声で騒いだり、バタバタと大きな音を立てる輩が・・ ・ 今日はお一人の様子。

IMG_3844.jpg

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です