人参の種まき -2018/8/6-

今日も晴れて暑い朝だったが、夜に雨との予報が出たため、急遽秋冬人参の種をまくことにした。

場所は諏訪の原の畑で、7月始めに透明ビニールを張って、太陽熱により草の種を不活化しておいたところ。

IMG_3979.jpg 7月2日撮影

一月経って周辺は草だらけになってしまったが、ビニールを張ったところだけはさすがに草がない。
ビニールをそっと剥がして、速攻で種まき。品種は定番の黒田五寸人参、金時人参、と黄色い人参テーブルスティック。
相馬さんに播種機を借りて、楽々種まき。

IMG_4042.jpg

種をまいた筋には、吉宮さんにもらったもみ殻を被せて乾燥防止。他力本願しまくり。
明後日に台風13号が接近する予報があるので、最後に不織布をかけて、強い雨風の対策。奥の方少しは不織布が足りなかった。

IMG_4052.jpg

さて、これで大丈夫でしょうか?

台風が来るとわかっていても、久々の雨を逃さず種を播くしかない。台風が去った後はまた酷暑と乾燥が戻ってくるのだろうか?
どうにも今年は人参を作るのは難しい。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です