台風20号が昨夜室戸岬から兵庫県を北上したが、幸い小田原では雨も風も大したことはなかった。
今日も雨予報だったが、時々ザーッと降ってすぐ止む程度なので、休み休み畑仕事。
一昨日掘ったじゃが芋レッドムーン。いつもの事ながら8月下旬になると芽が出てしまうのがこの芋の欠点。
秋じゃがとして育てようと、雨の間を縫って小台東の畑で溝掘り。クワで長さ8m、深さ約30cmの溝を3本掘った。
肥料は鶏糞でやろうかなと思っていたが、米ぬかで行くことに変更。この時期は虫を呼ぶので米ぬかは使いづらいが、深いところに溝施用であれば大丈夫かなと・・。8mの溝に10Lくらい。
自作のボカシもあるが、ナスやきゅうりの追肥用に温存。
深さ半分くらい埋め戻した後、種芋を30cm間隔で並べ(写真を撮り忘れた!)、平らに埋め戻して完了。
これならヨトウムシも気がつくまい。
この3列でレッドムーンは予定終了。できればあと5列にデジマ、インカのひとみ、ドラゴンレッド、とあと1種植えたいが、また猛暑が戻ってくるようなので、気力と体力が絞り出せるかどうか。
今日は時々雨に降られたが、最高気温が30℃程度とラッキーな一日だった。