九条ネギとレタス -2018/9/2-

さすがに9月に入ると涼しくなってきた。
今日は朝方かなり雨が降ったが、午後には上がったので畑へ。

茄子やトマトのコンパニオン植物として夏の間ずっと付き添ってくれていた九条太ネギを、また働いて貰おうと引き抜いて移植した。徐々に土寄せしながら、白ネギとして大きく育てる。
この1本が冬には10本以上に分げつすると期待。

IMG_4093.jpg

ネギのすぐ南側には、サニーレタス、サラダ菜、ロロロッサなどを直播きした。手前の長さ1mほどの範囲。芽が出て本葉を広げるまでここで育て、奥の方に移植する。

苗床の向こうには、セルトレイで育てたレタス苗を定植。
高温期でも育てられるハオシャンという品種。8月の暑さでもなんとか育ってくれた。収穫出来るのは9月末頃だろうか。
明後日に猛烈な台風21号が関西あたりに上陸しそうで、その影響がどうかは懸念材料。

IMG_4094.jpg

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です