色々種まき -2018/10/11-

台風24号のあと、寂しくなった畑に賑わいを取り戻すべく色々植えたり種を播いたり。10月に入ると、種まき出来るものも限られてくる。

今日はまず葉物類の種まき。例年なら今頃は葉物が豊富なのに、今年は出来が悪い。とりあえず台風のせいにして、また種を播く。
知人から買ってしまった播種機を使い、べか菜、小松菜、京水菜、春菊を1列ずつ、長さは約13m種まきした。

IMG_4161.jpg

先週始めて使ったときには量の調整を失敗し、種が多く落ちすぎたが、今日はどれもうまく行った。今度こそうまく育ちますように。

写真は撮り忘れたが、同じような畝を作って、真冬用の大根約50本と、赤系の大根30本を手蒔きした。これらはこの秋第4弾になる。

うまく育てば、この秋冬は大根とカブがイヤと言うほど。。。
売るのに困るほど採れればいいが。。。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です