じゃが芋の植え付け(2) -2019/3/2-

2月20日に最初の植え付けをしてから、22日にはるかを植えたので、実は今日で3回目。
今日は、あしがら農の会・畑の会のじゃが芋部会のみんなと一緒に、農の会で借りている畑に植え付けた。参加者は約10人。

この畑は土が粘土質で水はけもよくないため、1月ほど前に1.5m間隔で明渠を掘って、剪定屑チップを多量に入れてある。

IMG_4340.jpg

チップがスジ状に見えるところが明渠で、その間の土の部分に溝を掘って植える。

耕耘機で耕して溝を掘ったのち、各自の好きなやり方で植えていった。肥料も溝の底に入れる人、植えた後で上から撒く人などいろいろ。米ぬかを使う人、発酵鶏糞を使う人などもいろいろ。芋も各自好きな品種を買ってきたので、かなりいろいろある。

IMG_4344.jpg

6月に収穫できたら、みんなで集まって食べ比べ。出来具合を自慢しあったり、いろいろな品種を食べ比べたり。それがまた楽しみで、大変勉強にもなる。

大量のチップを入れたばかりの畑で、少し離してあるとはいえ作物にチップの影響が出ないか、かなりの大冒険ではある。
いい目が出るか、悪い目が出るか。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です